December 01, 2009
別におぼえたくないのに…Javaの方から勝手に脳に入り込んできて、気がつけばJavaを習得してしまうゲーム「Robocode」
まじっすか〜(^o^;)■別におぼえたくないのに…Javaの方から勝手に脳に入り込んできて、気がつけばJavaを習得してしまうゲーム「Robocode」 - a_a___a_a
■Browse Robocode Files on SourceForge.net
■Robocode(ロボコード)日本語ドキュメント
ゲームをやっていると言語が勝手に入ってくるって一体何?とか思ってコードを見ていたら、これってまさにオブジェクトかも?...と思えてきました。あ、Javaだから当たり前か(-o-;)>
オブジェクトといったらこちらの本が参考になります。

平澤 章 (著)
日経BP社
¥ 2,520 (税込)
317
on 2008-03-24 00:18:50
この本のおかげで、これまでよくわからなかった「オブジェクト指向」の考え方がようやく少し頭に入ってきたように思いました。 ポリモーフィズムがまだ今一わかっていませんが、クラスとか継承とかの考え方は前よりなじんだ感じがします。なんでC++やC#みたいなものがあるのか、Cだけで十分では?と思っていた身にはなかなか刺激的でした。
(だからといってバリバリにコードが書けるようになるわけではありませんが...)
Comments
No comments yet
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。
Trackback URL