February 09, 2010
崖の上のポニョの解釈
こんな深く考えていませんでした...浅いな、自分(-o-;)>■崖の上のポニョの解釈(12歳以上向け) 心を支える心
■崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ 跡地
ポニョは見た目のかわいさの裏に、神話的な構造を幾重にも重ねていたんですね。まあ絵本や童話の世界にもそうした意味の重層はあるので、ポニョが異例というわけではないとは思いますが。
初見したときにトンネルや水に沈んだ森の世界には神話的な後光を感じてはいましたが、当時それを言葉にして考えるところまではいきませんでした。あまり意味とか考えずに楽しんでいただけでした(^-^;)
上記記事を読んで驚いたのですが、赤ちゃんを抱いた婦人が飲んだのは「忘却のスープ」だったんですね。そしてポニョが赤ちゃんにしたキス...みんな自分にとっては新鮮な見方でした。
グラン・マーレが宗介にする三つの質問は...「千と千尋」で銭婆が最後に千尋にする質問を思い出しました。どちらも「ふるーい魔法」ですね。
初見時にどこかひっかかっていたところがするすると解けていく感じの記事でした。
先週金曜に改めてポニョを見たら、初見の時より(意外と)胸にストンと落ちる気がしました。その後この記事を読んで、見直しました。やはり宮崎監督はタダものではありませんね(^o^)

監督: 宮崎駿
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
¥ 4,935
2
on 2010-02-09 22:24:07

出演: 宮崎駿
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
¥ 9,240
5
on 2010-02-09 22:25:41
February 05, 2010
December 04, 2009
何度見てもすごい50本
いわゆる名作っていうと実はあまり見ていないですね。なんとなく観た記憶があるのは50本中22本位でしょうか(^_^;)■作品一覧 - 午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本
もし自分で選ぶなら、ハリウッド以外の映画ももっと入れたいかも..タルコフスキー、ドライヤー、ブニュエル、ミハルコフ、トリアー、...他にもアジアや東欧やフランスなどのアニメも含めると結構偏ったセレクションになりそうです。(^-^)
November 11, 2009
『アバター』プロデューサー、ジョン・ランドー氏インタビュー
この映画は予告映像だけでもかなりなインパクトでしたね。楽しみ(^o^)■『アバター』プロデューサー、ジョン・ランドー氏にインタビュー(1) | WIRED VISION
■映画「アバター」オフィシャルサイト
ストーリー的には宇宙版「ミッション」みたいな感じでしょうか。しかしこれを3Dで体験したらかなりすごいかも(^-^)v
■YouTube - 映画「アバター」予告編

出演: ロバート・デ・ニーロ, ジェレミー・アイアンズ 監督: ローランド・ジョフィ
¥ 4,980より
2
on 2009-11-12 22:02:32
July 28, 2009
独特の迫力で魅了する「金田パース」の開発者でアニメーターの金田伊功氏、心筋梗塞のため死去
記憶に残るクリエイターがまたひとり...ちょっと早すぎる訃報に合掌(-A-)■独特の迫力で魅了する「金田パース」の開発者でアニメーターの金田伊功氏、心筋梗塞のため死去 - GIGAZINE
■日刊スレッドガイド : 【訃報】アニメーター金田伊功さん、心筋梗塞で死去 ※天空の城ラピュタ原画頭ほか
ヤマトや999でも活躍されていたのですが、宮崎アニメでもかなり原画を描かれていたんですね。 [more...]
July 09, 2009
ほうき星の導く冒険。画家nakabanが油彩アニメーションで描く「Der Meteor」
これは観たいです。(^o^)■white-screen.jp:ほうき星の導く冒険。画家nakabanが油彩アニメーションで描く「Der Meteor」

監督: nakaban
noble
¥ 2,500
1
on 2009-07-09 00:25:31
絵のタッチや色合いが素敵です。いいなぁ(^-^)
July 07, 2009
グラフィックスとタイムラインの魅惑の融合 田中裕介監督(キャビア)
すごいなぁ、この映像!(^o^)■white-screen.jp:グラフィックスとタイムラインの魅惑の融合 田中裕介監督(キャビア)
下半身だけなのにポップでキュートですね(^-^;)
■||| c a v i a r - d i r e c t o r s |||
■TOKYO VIDEO MAGAZINE 田中裕介
July 01, 2009
ゴンゾ 7月30日上場廃止 6月30日から整理銘柄に
「巌窟王」とか「LAST EXILE」とかは結構好きだったのですが...ってまだ上場廃止だけですが(-o-;)■ゴンゾの上場廃止が正式決定 - ITmedia News
■アニメ!アニメ! アニメのニュースと情報|ゴンゾ 7月30日上場廃止 6月30日から整理銘柄に
■ゴンゾ上場廃止\(^o^)/:アルファルファモザイク
■ゴンゾ - Wikipedia
■GONZO Web Official Site
■YouTube - GONZODOGA さんのチャンネル
こうしてみると、せっかくの設定やキャラを活かせずもったいない作品も...
ちなみにGONZOは2年前の企業ランキングで5位に入っていますがやっぱり赤字でしたね。
■アニメ会社の値段(時価総額)ランキング
May 26, 2009
アニメの若手 年収100万円
前から言われているのに改善されないんですね。(-o-;)■NHKニュース アニメの若手 年収100万円#
そういえばジブリの宮崎監督や高畑監督はかつて東映動画の労働組合で会社と労働条件について交渉していたんですよね。
大手ならそういう労使交渉も出来るんでしょうけど、フリーや小さいプロダクションでは難しいようです。
しかし、外国や世間でウケたから(?)こういう話も出てくるようになったけど、何かを作る人や作ることへの敬意って、国内の業界で持っているのかな?(-_-;)
May 02, 2009
トップランナーにアカデミー賞作家の加藤久仁生氏登場
そういえば最近「トップランナー」を見ていませんね(-o-;)>■アニメ!アニメ! アニメのニュースと情報|NHK トップランナー アカデミー賞作家の加藤久仁生氏登場

出演: ナレーション, 長澤まさみ 監督: 加藤久仁生
東宝
¥ 1,995
1
on 2009-02-24 00:12:40
トップランナーではこれまでも新海誠さんやラレコさん等、個人クリエイターの出演がありましたが、「つみきのいえ」の加藤さんもついに登場で楽しみです。(^o^)v
March 03, 2009
「鉄腕アトム」原作の米国映画、資金確保で製作再開
ドラゴンボールに続き日本マンガの金字塔がアメリカで映画化(^-^)■「鉄腕アトム」原作の米国映画、資金確保で製作再開(予告編付き) | WIRED VISION
3DCGアニメーションなんですね。ドラゴンボールみたいに実写だったらどうだろうと思ってしまいました。(^-^;)
February 24, 2009
「おくりびと」「つみきのいえ」受賞
おめでとうございます!(^o^)■「おくりびと」が米アカデミー賞の外国語映画賞 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
■米アカデミー賞:おくりびとの滝田監督「神様の落とし物」 - 毎日jp(毎日新聞)
■オスカー受賞「おくりびと」効果!松竹の株価も急騰、年初来高値 : 映画ニュース - 映画のことならeiga.com
■アカデミー賞8部門「スラムドッグ$ミリオネア」の魅力は : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
8部門で受賞した「スラムドッグ$ミリオネア」はインドを舞台にした映画なんですね。
映画ニュース - allcinema|アカデミー賞作品賞は「スラムドッグ$ミリオネア」に、日本勢もW受賞の快挙!
■2009年2月23日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
■アニメ!アニメ!アニメのニュースと情報|アカデミー長編アニメ賞「ウォーリー」視覚効果賞「ベンジャミンバトン」
「ウォーリー」の受賞はさすがですね。ピクサー健在(^-^)
■ROBOT Communications Inc. - つみきのいえ
■KUNIO KATO OFFICIAL WEB SITE
加藤久仁生さんのアニメーションは「或る旅人の日記」が幻想的でいい味を出していて好きでした。

出演: ナレーション, 長澤まさみ 監督: 加藤久仁生
東宝
¥ 1,995
1
on 2009-02-24 00:12:40

出演: 加藤久仁生
ジェネオン エンタテインメント
¥ 3,885
1
on 2009-02-24 00:13:35
■おくりびと - Wikipedia
9.13 Road Show 「おくりびと」(主演:本木雅弘 広末涼子):公式サイト

出演: 本木雅弘, 広末涼子 監督: 滝田洋二郎
アミューズソフトエンタテインメント
¥ 3,990
1
on 2009-02-24 00:11:34
■OSCAR.com - 81st Annual Academy Awards - Homepage:米国アカデミー賞公式サイト(英語) [more...]
February 18, 2009
「アニメど埼玉」さらに充実 一般投稿も受け付け
いろいろあっておもしろいっすね(^o^)■「アニメど埼玉」さらに充実 一般投稿も受け付け - ITmedia News
「埼玉ちょ〜でぃーぷな観光協会」のサイトはなんか痛かったんですが、こちらのサイトはまあよろしいのでは。でもネーミングの説明がなんだかちょっと...(^^;)
埼玉県は岩佐又兵衛の「三十六歌仙図額」(重要文化財:仙波東照宮−川越)をもっと宣伝しなさい...ってあれはアニメじゃないけど(@_@;)☆\(-o-;)
February 09, 2009
ウサビッチ
これいいっす(^o^)v■ウサビッチ|USAVICH @ MTVJAPAN.COM

出演: 上野大典 監督: 富岡聡
ポニーキャニオン
¥ 2,940
1
on 2009-02-09 00:24:22
キレネンコの派手なキレ方がメチャクチャでいいのですが、プーチンのボケ加減も素敵です。(^▽^)
製作しているカナバングラフィックスは富岡聡さんの会社。富岡さんはかつて、テレビ朝日の番組『D's Garage21』にて「sink」や「コインランドリーXYZ」等の独特のクセのあるアニメーションを発表していた、個人的に結構好きだったCGクリエイターさんです。国内外でいろいろな賞を受賞している方ですが、某スクール経由で伝え聞いた話では「年中休みなしで作ってももうからない」とか。あの富岡さんでさえ儲からないとは、CGクリエイターってキビしい商売なんだな、と知らされました。(-o-;)
ウサビッチでは富岡さんのクセのある絵と独特の間合いがいいテンポで集約されていますね。今度はもうかっているといいなぁ(^-^)v
■富岡聡 - Wikipedia
■5channels:富岡聡個人サイト
初期作品はこちらのDVDで(^-^)

富岡聡
エピックレコードジャパン
¥ 9,970より
1
on 2009-02-09 00:25:43
こちらは最初の印象が鮮烈だった「sink」
January 28, 2009
映画「K-20 怪人二十面相・伝」
「K-20 怪人二十面相・伝」を観て来ました。面白かったです(^-^)v■映画 K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝 - allcinema
■K-20 怪人二十面相・伝
■YouTube - 【高画質】映画「K-20 怪人二十面相・伝」
サーカスの曲芸師、遠藤平吉はある日雑誌記者から「名探偵で男爵の明智小五郎と羽柴財閥の娘・羽柴葉子との結納の儀を密かに撮影して欲しい」と依頼され、その会場に近づく。しかし撮影用に渡されたカメラのシャッターを押した途端、爆発が起こり、当日怪人二十面相による羽柴家の宝・ブリューゲルの「バベルの塔」(模写)盗み出し予告に備えていた警官隊に逮捕されてしまう。平吉に撮影を依頼した記者のいう雑誌は実在せず、すべてが怪人二十面相に仕組まれた罠だったのだ。平吉は「怪人二十面相」として世間に報道され、刑務所に...
昔の冒険活劇の要素を詰め込んだ、わくわく感のある映画でした。第二次大戦−太平洋戦争が起こらず、華族制度による極端な階級社会になっている架空の日本が舞台で、レトロな街並みと軍服や昭和初期の雰囲気が残る庶民の服装が不思議な時代風景を描き出しています。
そこに現れる怪人二十面相はイラストレーターで漫画家の田島昭宇のデザイン。怪傑ゾロとバットマンを折衷させたようなレトロロマンティックな怪人像です。あるいは「Vフォー・ヴェンデッタ - allcinema」に出て来るVもちょっと思い出させます。
一方、捕らえられていた遠藤平吉は昔のサーカス仲間で天才的なからくり職人の源治とその泥棒仲間たちに助けられます。そして自分をはめた怪人二十面相を捕まえて濡れ衣をはらすため、泥棒修行に精を出すことに。その結果、平吉は本物の怪人二十面相に匹敵、あるいは凌駕する技量の持ち主になっていきます。
そんな平吉はある日、本物の怪人二十面相に追われる明智小五郎の婚約者、羽柴葉子を助けることに。気が強くて世間知らずの葉子に最初はとまどう平吉だったが、そのうち彼女の正義感や優しさに惹かれていき...葉子の「良家の子女のたしなみですから」というセリフが笑わせてくれます。この映画の松たか子さんは、いかにも物語の中のお嬢様なんですが、なかなかいいですね。
レトロフーチャーな都市風景や巨大なテスラ装置など、「スチームボーイ」みたいなところもあって、この手のSF的ガジェットが好きな僕には結構はまれる映画でした。最後の怪人二十面相との闘いの場面は、これまで見たことのあるいろいろな映画の同様なシーンを思い起こさせつつ(よくいえばオマージュ?)、クライマックスに引っ張っていってくれます。
映画は原作の小説とはだいぶ異なるストーリーになっているそうです。機会があれば原作を読んでみたいと思います。

北村 想 (著)
出版芸術社
¥ 1,680
316
on 2009-01-28 00:48:27
大元である江戸川乱歩の「怪人二十面相」は子供の頃読んだように思いますが、記憶がさだかでありません。二十面相って、あんな感じだったのかなぁ?...ネット上のレビューで「怪人二十面相に対する愛がない」という意見もありましたが、その辺は乱歩作品をもう一度読んでみないとわかりませんね。
■「K-20 怪人二十面相・伝」佐藤嗣麻子監督 インタビュー −映画といえばハリウッドチャンネル−
全体には、娯楽映画としては王道じゃないかと思います。楽しかったです(^-^)v