March 05, 2010
クラウド話
クラウドコンピューティング周りのお話が目についたのでメモ_φ(^-^;)■進化するNoSQLデータベース、SimpleDBやBigTableで一貫性やトランザクションを実現 − Publickey
■Twitterで「Amazon EC2/S3の質問、100問答える」という挑戦が始まっている − Publickey
この質問と回答はクラウドニュースに転載されているそうです。
■クラウドニュース
March 03, 2010
訪問の心あたりはありませんか〜改ざん告知サイト46
あまり心当たりはなさそうですが...(-o-;)■セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース 訪問の心あたりはありませんか〜改ざん告知サイト46(1)1月20日〜2月8日
改めてGumblarなどへの対策に注意ということでメモ。
■セキュリティ通信|トピックス 「ガンブラー」「サイト改ざん」めぐる基本のQ&A 〜 何が起きている? 対策は?
January 10, 2010
「テロ未遂容疑者のオンライン活動」を視覚化した動画
先日見たSPYSEE [スパイシー]を思い出しました。こんな解析もやっているんですね。■「テロ未遂容疑者のオンライン活動」を視覚化した動画 | WIRED VISION
一応動画も。(^-^;)
Visualizing the Gawaher Interactions of Umar Farouk Abdulmutallab, the Christmas Day Bomber from Computational Legal Studies on Vimeo
January 05, 2010
グーグル? すごいとは思わないね
ヤフージャパン井上社長が語っています(^-^;)■グーグル? すごいとは思わないね:日経ビジネスオンライン
日本でのビジネスはともかく、技術的な面からするとやはりGoogleは面白いし、アイデアを実行する力があるという点ですごいと思いますね。グレーゾーンというのは、それまでなかったことを始めるときにはついて回ると思いますし。
■痛いニュース(ノ∀`):ヤフー井上社長「グーグルがすごいとは思わない。グーグルの『すごい』ものは、いずれもグレーゾーン」
ところでネットでの収益軸は「広告かeコマースか課金しかない」んですね(ヤフオクとかのショバ代ってeコマース?課金?)。まあ聞くと当たり前みたいですが。(^-^;)
何か新しい収益パターンを作れると面白い(?)
December 11, 2009
iPhone オーケストラ の誕生
不思議な音楽(?)ですね(^-^;)■iPhone オーケストラ の誕生 - スラッシュドット・ジャパン
■Student Orchestra Performs Music With iPhones | Gadget Lab | Wired.com
November 02, 2009
October 30, 2009
October 27, 2009
October 18, 2009
テクノラティ・ジャパンが全サービスを突然終了
えっ?終わっちゃうんですか?!(-o-;)■テクノラティジャパン サービス終了のお知らせ (Technorati Japan Blog (テクノラティジャパンブログ))
■テクノラティ・ジャパンが全サービスを突然終了 - スラッシュドット・ジャパン
October 01, 2009
Twitterを使ったオンラインバンキングサービス
ついにお財布までTwitter!?(-o-;)■Twitterを使ったオンラインバンキングサービス登場 - スラッシュドット・ジャパン
■MyVantage Goes Mobile With a First-of-its-Kind Solution! | VCU
September 18, 2009
実は意味がわからないネット用語、1位は「かゆ うま」
「かゆ うま」って由来がこわい(^-^;)■実は意味がわからないネット用語、1位は「かゆ うま」 -INTERNET Watch
■よく見かけるけど意味がわからないインターネット用語ランキング - ネットランキング - goo ランキング
■実は意味がわからないネット用語、1位は「かゆ うま」 - スラッシュドット・ジャパン
August 04, 2009
Amazon APIの大幅仕様変更?!
2009年8月15日から認証が必要になるらしいとのことなので、従来使っていたAmazonの画像付書籍リンクが使えなくなるかも...って5月にアナウンスされていたんですね<遅(-o-;)[を] アマゾンAPIを使うのに2009年8月15日から認証が必要になるらしい
■[を] Perl による自分用 Amazon Product Advertising API proxy「PAPAXY」
■404 Blog Not Found:Ajax - AWS Caching Proxy w/ Authentication Support
■Amazon API認証のPROXYを書いたよ(AmazonのAPI認証導入はOSSに対する挑戦だよなぁ(4)) - ただのにっき(2009-06-19)
え〜と、多分これまでの記事に貼り付けたスクリプトをいじっている時間はないと思います。8月15日からは直接Amazonには飛べなくなりますね。夏休み中にいじれるかどうか、ちょっと調べてみますが、対応は難しそう...気づくのが遅くてすみませんでしたm(_'_)m
しかしそろそろブログもサイトも前面リニューアルするべきだということなんでしょうね...う〜ん(-o-;)
July 30, 2009
RSSフィードの購読数を大幅に減らしTwitterへ移行することにした
RSSよりTwitterの方が効率的?(^-^;)■No Mobile, No Life.: RSSフィードの購読数を大幅に減らしTwitterへ移行することにした
一応関連情報も。
■Twitter: What are you doing?
■Twitter - Yahoo!ニュース
■Twitter - Wikipedia
June 30, 2009
Twitterなどで加熱するイラン抗議行動、米国の民主化戦略との関係も
TwitterもGoogleもYouTubeもペルシャ語対応に!■Twitterなどで加熱するイラン抗議行動、米国の民主化戦略との関係も -INTERNET Watch
Twitter関連でこちらも。
■すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 最近2chのTwitter化現象が酷いらしい:アルファルファモザイク
こういう使い方も。
■AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: 秋葉原関連のTwitterアカウント一覧
June 28, 2009
テレビCMの抑制で営業利益3.2倍
見方はいろいろありそうですが一応メモ_φ(・・)■サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ:Garbagenews.com
■マスコミが弱体化してうれしいのう、うれしいのう あかさたなの執行実験場/ウェブリブログ
売上増に対する広告の寄与と製品に直接関係しないコストのバランス、広告を投入し始めてからの広告宣伝の売上への寄与率の変遷などについても気になります。最近は広告を見たから買うかというとそうでもないような気もしますし(^-^;)